稀にカットの圧力で台紙がくっついてくることがあります。
その場合はカッターや針など先の尖ったもので台紙のみを取り除くことが出来ます。
水で濡らすと台紙とくっついて余計にはがれなくなりますので濡らさないようにしてください。
内容:フォグライトフィルム 左右セット
使用するもの:施工液スプレー(洗剤を薄めた液)、タオルなど
1.フィルムを施工する箇所の接着を良くするため綺麗する
汚れや表面の油分などが残っていると仕上がりが悪くなるので、まずは施工面をしっかりと綺麗にします。
脱脂にパーツクリーナーを使用するとフィルムがしっかり圧着してくれるのでオススメです。シリコンオフスプレーはライト類は相性が悪いのでパーツクリーナーを使用します。
2.フォグライトにフィルムを貼り付ける
フォグライトフィルムを貼っていきます。Rが運転席側、Lが助手席側となります。
片側1枚のものと、片側数枚に分割されたものがあります。今回は難易度の高めの2分割されたフィルム(運転席側)の施工で説明しますが基本はすべて同じです。
まずは施工液スプレーで施工面を濡らします。
次に分割されている片側のフィルムを貼り付けます。濡れているので軽く動かせるため位置決めは慎重に行ってください。位置が決まったら少し強めに抑えていきます。
曲面が大きいライトの場合は浮き上がってくる場所が出てきますが、現段階ではそのまま放置してて構いません。
続いてもう一枚のフィルムも貼っていきます。
ピッタリ隙間なくくっつけれる設計となっておりますが少しでも隙間が出来てしまうと点灯時に違う色の光が漏れてカッコ悪くなってしまうので、少し重なるくらいで2枚目を貼っていきます。
今回はわかりやすくするために少し大げさに2mmほど重ねて施工してみました。近づいてみると重なっているのがわかりますが、フォグライトの色を変えるフィルムなのでこの程度であれば気にすることはないと思います。
運転席側の2枚を施工しました。この時点ではまだ乾いていないので少し浮いてる箇所がありますがこんな感じです。一日ほど置いて乾いたところでしっかり押さえると密着できます。
浮いている個所が気になる場合はドライヤーやヒートガンなどで温めながら貼るとフィルムが柔らかくなってピッタリと施工することも可能です。
3.しっかりと圧着して完成
一日ほど置いて乾いたところでしっかり押さえると密着できます。
浮いている個所が気になる場合はドライヤーやヒートガンなどで温めながら貼るとフィルムが柔らかくなってピッタリと施工することも可能です。
片側を貼り終えました。日中にフォグライトを点灯するとこんな感じです。
運転席側にイエローを施工しました。助手席側はなにも施工していないノーマル状態です。
次に夜間のフォグライト点灯 するとこんな感じです。 非常にいい感じです。
運転席側にイエローを施工しました。助手席側はなにも施工していないノーマル状態です。 地面の照らし具合も映るように少し引きで撮影してみました。
フォグライトの色を変えるだけで劇的に印象が変わりますね。
施工後は完全に乾燥するまで1日ほどおいてください。乾燥した後も念のため再度押さえてみチャックさせることをお勧めします。
ほかにもブルーなどもあります、こちらです。ヘッドライトが真っ白のHIDだとブルーもかっこいいですね。
お手軽にフォグライトの色を変えれるのでオススメのカスタムです。
夜中に撮影するとより愛車が映えますね。
それでは良いカーライフを。
コメント